12月Men's Kitchenレポ【1】

前日のコンテスト()で
受賞した余韻に浸る間もなく
翌日の12月2日はリニューアルして
初のMen’s Kitchenでした
今までは連続講座だったり、
土曜日開催だったりと
行きたくても参加しづらい状況だったのと、
融通が利かず、
一番大切にしたいメンバー(参加者)たちに
ご迷惑がかかることもあったので、
思い切って今回からは自分で主宰王冠1
たくさんの人が参加しやすく、
今まで以上に色々と楽しめる料理教室に
改革していこうと思います
どうぞよろしくお願い致します。

さて、12月のメニューは
豪快!ローストビーフ
冬野菜のラタトゥイユ

新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
ローストビーフはオーブンで作るのが
一般的ですが、初心者だと


オーブンを使う
というだけで面倒になりますよねダウン
初心者の多いMen’s Kitchenに合わせて、
今回はフライパンで手軽に作れる
方法をお伝えしました料理
始まる前から肉の塊に
メンバーたちは釘づけ目
スーパーだと小さい塊しか
見かけないですから
こぞって撮影しちゃうほど
テンションあがりますよね
実習中も肉音譜肉肉って感じで
嬉しさが隠し切れない様子
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
お肉を保温している間に
ラタトゥイユ作り
冬野菜のカブやれんこん、
大根などの根菜類を使ったレシピに
アレンジしてお伝えしました
まずはわたしのデモで切り方や
作り方を見てもらうので
初心者でもイメージや流れが
把握しやすいようになっています
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
もちろん、実習時でも包丁の持ち方や
焼き具合の状態などもその都度
アドバイスして回ります
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
そして今回の一番の山
ローストビーフに包丁投入
アチコチから「うぁ~」と
歓声があがります
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
「ローストビーフは切った時に
中がほんのり赤いのが最上」

なんて説明したものの、
火が通りすぎて全部茶色かったらどうしようあせる
って、実は内心すごくドキドキしてました(笑)
が、そんな心配も吹っ飛ぶほど、
どのグループも最高の出来栄え
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきの仕事や日常のこと
各自でお皿選びから盛付けもアレンジ
そんなところも楽しんじゃうのが
Men’s Kitchenならでは
次に続く・・・

  • URL Copied!