新潟県佐渡市の小学校で講演

6月26日、佐渡市立高千小学校にて
高千・海府地区青少年健全育成協議会様主催
の講演会に、講師としてお招きいただき
登壇してきました。

テーマは
「あなたの未来は『食』で決まる!
丈夫な体、賢い頭を作る食べ方」


小学生・中学生の子ども、
保護者の皆さま、先生方、
地域の方々にも多数ご参加いただき
大変賑やかで温かな時間となりました。

実は…
講演前は少し不安もありました。
年齢層がかなり幅広いので
小学生から大人まで、
みんなに伝わるだろうか?と。

ですが!
いざ話し始めると、
小学生は身を乗り出して
聞いてくれていたり
中学生がうなずいてくれる姿が見られたり、
大人からどよめきが起きたりして

「しっかりと届いている」

と感じることができました。

今回お話ししたのは

*朝・昼・晩、毎食たんぱく質をしっかりとる大切さ
 → 体だけでなく、脳や心の元気にも関係しています

糖質の摂りすぎに注意(特にお菓子やジュース)
 → 甘いものが習慣になると、集中力ややる気にも影響が…

体のしくみや心への影響を
イラストやクイズなど混ぜながら、
子どもでも分かるように
お伝えしました。
みなさん、前のめりで聞いてくれる姿が
とても印象的でした。


講演後には、

「タンパク質って、そんなに大事なんですね」
「うちの朝ごはん、ちょっと変えてみます」

という大人の声もあれば、

「お菓子やジュースの量に気をつける!」
といった子どもたちの素直な反応もあり
短い時間でしたが、
食生活を振り返るキッカケになったようで
嬉しかったです。

今回のように、学校や地域でのお話の機会を
いただけることはとても貴重です。
これからも、年齢や立場を問わず
「食の大切さ」を伝えていく活動を
続けていきたいと思っています。

佐渡TVの取材が入りました
自然豊かな佐渡!
講演承ります

「うちの地域でも話してほしい」
「学校で子どもたちに伝えてほしい」
そんなお声がありましたら、
ぜひお気軽にご相談ください。
過去の講演実績は
こちら

  • URL Copied!