
先日、講演のため東京に行ってきました。
東京スカイツリーの隣のビルに入っている
ジオテクノス株式会社さま。
土壌修復事業や
地質・岩盤コンサルタントをしている会社です。
こちらの安全衛生協議会で
「安全衛生の基本は食事から
〜健康力・免疫力を上げる賢い食べ方〜」
というテーマでお話しさせていただきました。
これまでに多くの建設業界の安全大会で
お話ししてきましたが…
今回も例にもれず参加者の8割以上が男性。
そのため、毎回テーマに合わせて
「料理をしない方でも取り入れられること」
「忙しくても続けられること」
を意識して内容を組み立てています。
当日は皆さん真剣に耳を傾けてくださり、
実際にメモを取りながら聞いてくださる姿が印象的でした。
こうした反応があると、
こちらもより力が入ります。

講演内容のポイント
*たんぱく質の重要性
筋肉の維持や免疫力アップなど
体の土台を支える栄養素であることを
現場の実感と結びつけてお伝えしました。
*糖質の摂りすぎに注意
炭水化物ばかりの食事になると、
集中力の低下やだるさにつながることを
実例なども交えて紹介しました。
*アルコールとの付き合い方
二日酔いや痛風を防ぐための飲み方、
食事との組み合わせのポイントなど、
日常に役立つ知識としてお話ししました。
*夏に負けない食事の工夫
熱中症と夏バテの違い、
予防に必要な栄養やコンビニでも買える
食品アイテムも紹介しました。
健康診断の数値が気になる年代の方も多く、
講演終了後には具体的な質問を
してくださる方もいらっしゃいました。
安全衛生と聞くとまず作業環境や
装備から考えがちですが、
実は体調面の土台こそが大切!
毎日の食事が整っていることで、
集中力を保ち、ケガや体調不良のリスクも減らす。
そんな、地味だけれど本質的な視点を伝えられたことが、
今回の講演の一番の成果だと感じています。
講演承ります
働く方々の健康を食から支える講演を承っております。
内容は職種や対象に応じて柔軟に対応可能です!
ぜひお気軽にこ相談・お問い合わせ下さい。
今までの講演内容は
こちら