
3月17日、一般社団法人長岡青年会議所の例会にて
コメンテーターをさせていただきました![]()
タイトルにもあるように
「枝豆」について。
料理研究家、栄養士、
さらには主婦や県外出身者という
様々な角度からみた
「枝豆」についてコメントして欲しい
とのご依頼![]()
枝豆の作付け面積は新潟県は1位![]()
しかし、出荷量は7位![]()
これは、
「沢山作ってるけど、
自分たちで消費しちゃってます」
ってことですね![]()
それぐらいみんな枝豆大好きなんですよ![]()
夏になって飲み屋に行くと
どの店もお通しは枝豆。
長岡花火のお供も枝豆。
子ども〜お年寄りまで、
枝豆を食べる食べる![]()
長岡青年会議所のまちづくり委員会では
そんな枝豆を地域の宝として
新たな価値を創造し、
発信していく。
というのが、今年の事業。
今回はキックオフ集会でしたので、
これから枝豆を使って色々な
取組みや、動きが出てくる様子![]()
美味しいのはもちろん
栄養価的にも優れている枝豆![]()
野菜には珍しく、たんぱく質が豊富。
たんぱく質は私たちの身体の
ありとあらゆるところを作ってますので
欠かせない栄養。
ビールとの相性も栄養的に良いんです![]()
アルコールや糖質を分解する時に必要な
ビタミンBが枝豆には豊富に含まれています。
そんな話もさせて頂きました〜![]()

今年はいつになく、
枝豆を消費しちゃいそうな予感![]()

委員長さんは全身枝豆カラーで統一![]()
その後の懇親会で、
腕時計やメガネも緑だった事が判明![]()
気合い入ってますね![]()
この時の様子は長岡青年会議所ブログでも
紹介されています![]()
SOYがぁ〜て枝豆-キックオフ集会
-
URL Copied!
