新年会と言ってもただの宴会ではなく
血糖値を測定しながら飲んで食べる
さらに、「サプリメントの裏側」のミニ講座も
セットになった風変わりな会
お料理は2コースに分かれていて 糖質制限を意識した料理とそうでないもの
例えば・・・たらこスパゲッティーの スパがしらたきだったり、 〆のご飯が豆腐のちらし寿司だったり
飲み物は飲み放題ですが、
糖質制限グループは赤ワイン、焼酎など
糖質オフなアルコールをチョイスして飲む
制限しないグループは
生ビールに日本酒にと好き放題
わたしは糖質制限グループに参加して
食前、食中、食後の3回
血糖値を測定してもらいました
食前:82mg/dl 食中:109mg/dl 食後:107mg/dl ※健康な人の血糖値は食前~食後を通して70~140mg/dl ※食後は食べ終わって時間を置かず測定しました (↑ちょっと訂正しました)
手持ちの本では赤ワインは少しならOKとなっていたが
かな~り飲みました(グラスで4、5杯?)
が血糖値は急上昇することなく
範囲内に常におさまっているという結果
飲んだり食べたりしても、血糖値が急上昇しないので 血糖値を下げるホルモン(インスリン)が大量に 出ることが無いのがスバラシイ
なぜなら・・・
このインスリン、血糖値が上がると分泌されて、
筋肉や脂肪細胞などに血糖を取り込み、
血糖値を下げてくれます
ただ、筋肉や肝臓に貯められる量には限度があるので、
余った血糖を中性脂肪に変えて体に蓄えちゃうんです
みなさんご存知、中性脂肪はダイエット、
いや健康の大敵ですよね
ゆる~~~い糖質制限始めて4か月ちょっと。
ただいま体重5kg減
昨日、久しぶりに会った人に
「痩せた?」と聞かれました~
「糖質制限」って色々なことを
スゴイがまんしてるイメージありませんか
でも、こんな風に口にするものを少し選べばいいだけで
量は気にせずにOK
慣れてしまえばそんな大変じゃない。実は
このネーミングがよくないよね
制限ってマイナスなイメージがあるし。
ってことで、みんな大学(フェイスブックで検索を)では
糖質制限のことを
「くびれしぴ」
と呼ぶことになりました
「くびれ」+「レシピ」=くびれしぴ
なかなかイイ響きだと思いません
くびれしぴ普及委員会では 来月くびれしぴ料理教室開催します 講師はもちろんわたしですよ
]]>