Facebookや勉強会などで仲良くさせて頂いている
美の川酒造の松本社長さん(ブログはこちら★)
たまに自社で料理を作るイベントを開催されていて
3回目となる今回はいままでとは趣向を変えた
「RPG型お料理対決」
を開催![]()
その審査員としてお声かけ頂いたので
伺ってきました
まず、参加者9名を3グループに分け、
各チームで作る料理のシチュエーション、
予算、品数をくじで決めます![]()
チームラーメンズ
「あったまるもの」
3品 750円
チーム鯛茶漬け
「女子会」
1品 1000円
チームおまち
「県外のお客様向け」
2品 500円
決まった内容に沿って
各グループで話し合い、
買い物に行くところからスタートです![]()
買い物から始めるって斬新![]()
食材を見るとアイディアが浮かびますしね
短時間で買い物、料理と手早くこなしていきます
わたしはアドバイスを頼まれていたのですが
ほとんどしなくて済むぐらい
みなさん独創性に優れておりました



こういうレシピのない料理は
今までの経験、舌(味の判断)、直感が
すごく大切になってきます
そして、完成したお料理はこちら![]()
チームラーメンズ「あったまるもの」

チーム鯛茶漬け「女子会」

チームおまち「県外のお客様向け」

使われているお皿、素敵ですよね~![]()
美の川酒造さんの宝物が詰まった蔵に
飾られているものを使用しています![]()
そしていよいよわたしの出番審査です![]()
今回の評価のポイントは
味・独創性・美術性・コンセプト・
シチュエーション・予算
の6項目。
どの料理も甲乙つけがたく、悩みました![]()
その中で一番高得点をつけたチームは・・・・・
チームラーメンズ![]()
(あったまるもの、3品、750円)
一番の勝因は料理のコンセプトです
シチュエーション「あったまるもの」
に対して、
・生姜&唐辛子を効かせたマーボー豆腐で「舌」
・あさりの酒蒸し卵とじうどんで「体」
・チョコレート&ポテチで「心」
と、色々な「あったまる」を取り入れ、
〆は梅干し嫌いになった心温まるエピソードを語るという![]()
もうね、食べる前からワクワクなんですよね![]()
今まで、料理は
「見た目と味で決まる」と思い込んでいましたが
違うんだということに気付かされた会でした
このイベントの詳細は松本社長のブログに
沢山アップされています![]()
ぜひこちらも読んでみて下さいね~
その1(★)
その2(★)
その3(★)


