「大切な道具」シリーズ
久しぶりの更新
自宅で個人レッスンをしていると
みなさんから
色々な調理道具について
「これ使いやすいですね」
「どこで売ってるんですか?」
「いくらぐらいですか」
などと、よく質問されるんです
毎日使うものなので
使いやすいのは最優先
お手入れのしやすさや、
デザインなども気にして
選んでいます
なので、生徒さん達からも
注目される我が家の調理道具です
オイルボトルが壊れて
新調したので紹介![]()
炒め物やソテーする時に使う油。
購入した時のボトルから
直接入れるとなると重たい
そして、ドバっと入ってしまいまうことも![]()
松丸家はオリーブオイル5Lボトルなので、
持ち上げることすらムリですけどね
その油を移し替えておく
オイルボトル。
こだわりは
片手で入れられること
液だれしないこと
蓋を外して入れるものは
よくあるんですが、
その一手間が
料理してる時は面倒だったりします![]()
片手にフライパン、
片手にオイルボトルで
スマートに動きたい
中に入れるのがオイルなので
垂れてくると最悪![]()
周りもベタベタどころか、
置いていた場所もベタベタ![]()
そんな条件で選んだのが
こちらです![]()
![]()
傾けると蓋が自然に開き、
注ぎ口の周りのフチが
高くなっていて
垂れたものは中に戻る仕組み
デザインもシンプルで
わたし好み![]()
一つ難点を言えば
ガラスだと光を通すので
油にはあまり良くない![]()
まっ、普段はシンク下に保管してるので
ここは妥協しました。
使い心地、耐久性はこれからなので
何とも言えませんが
久しぶりに新調した調理グッツに
ちょっとウキウキ
|
傾けるだけで注げる魔法のオイルボトル(オイル&ビネガー ボトル,オイルポット,オリーブオイル… |
