じゃばら

P1050441
いつも変わり野菜を紹介してくれる
友人のジンさんから、
今度は「じゃばら」という果実が
届きました
和歌山県の北山村のみでしか
生産されていないという貴重な果実。
お裾分けしてくれたジンさん、
ありがとう
「じゃばら」とは
(スミマセーン!紹介は割愛
追記:今は愛媛県でも生産されているとの事

切るといい香りが漂います
この香り、知っているけど何だろう??
大好きな香り・・・
マンゴー
柑橘系なのにマンゴーの香りって不思議。
味はれっきとした柑橘類なのに〜
まずは「じゃばら酎ハイ」でシンプルに
いただきました
Lサイズみかんぐらいの大きさですが、
思い切って、半分絞り入れました
まろやかな酸味が心地いい
生絞りレモン・グレープフルーツ酎ハイより
パンチがない酸味。気に入りました
次はドレッシングに
レモン代わりにじゃばら汁を
オリーブオイルと混ぜて
白菜のサラダにかけてみました
P1050447
柔らかい酸味が程よい感じ
皮も刻んで混ぜたけど
クセも無く、子どもも平気で食べるほど
タルタルソースにも入れてみたんですが、
こちらもイイ感じ
お酢、レモンほど強い酸味が無いのと、
かぼすなどより、柑橘系の風味が抑えられているので、
どんな料理にも合いますね〜
個人的に種が無いので、
絞りやすいのも嬉しいところ!!
新しい食材って、ワクワク楽しい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

ラジオ収録