
「食」に関する様々な仕事をしている中で、
主軸となっている レシピ考案![]()
「多くの人に活用されてこそレシピは活きる
」
という思いで、仕事をさせて頂いています。
どんなに美味しくても、どんなにオシャレでも、
見た人に作ってもらえなければひとりよがり![]()
一生懸命に考え、試作を何度も繰り返して
生まれたレシピは、
わたしにしたら子どものような存在なんです![]()
手元を離れた後(公開された後)、
みんなの人気者になっていたり、
繰り返し作ってもらえたり…
そんな活躍を見るとすごく嬉しくて![]()
レシピ考案の醍醐味でもあります。
我が子が活躍するのを喜ぶ母の気分(笑)
松丸まき考案レシピは
「身近な食材で、目新しく、簡単!」
身近な食材
アンティーチョーク、リコッタチーズ、ケッパー…
何それ??
近所のスーパーで見たことないんだけど!?
買っても残りはどうするの??
そういうのは使いません![]()
新潟県はそこそこ都会ですが、
高級食材を扱うお店(成城石井や紀ノ国屋など)、
ほとんどありません![]()
食材を揃えるのに奔走して、
料理を作る前に疲れちゃうと、
我が子の活躍が見られないので、避けてます![]()
冷蔵庫に普段から入ってるような食材や、
近所のスーパーで揃えられる食材を意識しています![]()
目新しい
普段はこうやって食べるのが当たり前!
と、思われてる食材も、
違った味付けや組み合わせをご提案![]()
今回の食育セミナーで人気だった
「美腸ところてん」がまさにソレ。
ところてんって三杯酢と青のり、からしが定番ですが、
そこを身近な食材を組み合わせるだけで、
あら不思議
ビックリ
美味しい![]()
食事は毎日ですから、だんだんとマンネリ化してきます。
そこに目新しいものを入れると、ちょっと楽しくなります![]()
せっかく食べるなら、楽しく美味しくね![]()
簡単
わたしも家に帰れば主婦です。
毎日の食事作りが嫌になることもよく分かる!
だから、簡単で美味しいレシピがすごく助かるんですよね![]()
凝ったものは時間のある時、
イベントの時しか作れません![]()
手間暇かければ、より美味しいのは誰よりも理解してます。
でも、みんなから求められてるのはそこじゃない。
だから、計量もわかりやすく統一したり、
調理工程もなるべく簡略したレシピにしています![]()
逆に、書いてあることぐらいは省かずにやって下さい(笑)
なぜ想いを綴るのか
松丸まきが考案するレシピはこのように、
みんなの家で愛用されるレシピが基本ですので、
「レストランみたいな本格的なもの」
「豪勢なすごもの」
を期待してる方には向いてませんので、あしからず![]()
この間の「大人の食育セミナー」で配布したレシピ(写真)が
想像以上に大好評で、
連日Facebookにみんなが作った料理が投稿されているのを拝見し、
今までちゃんと伝えてなかった レシピ考案 の想いを綴ってみました![]()
今後も松丸まきレシピのご愛顧をよろしくお願いします
毎月、栃尾油揚げの レシピ考案 もしています。
日々の料理のヒントになれば嬉しいです![]()
あげ家松兵衛ホームページ(クリックで見られます)
