育児応援フェア・レポ

クスリのコダマ 育児まるごと応援フェア(★)

無事に終わりました

新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきのブログ

人気ブースは行列が出来る大盛況ぶり

新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきのブログ

わたしはお昼からセミナーブースで
「こども食育クッキング
~親子で作ろう!食パンアート」
の講師をさせてもらいましたマイク
料理=包丁・火を使う
というイメージがあり、
2歳前後の子どもには
無理そうなイメージがありますよねあせる

でも
そんなの使わなくても小さいうちから
楽しみながら料理出来ますよ~~

というのを伝えたかったんです

実際にこんな小さなお子さんにも
楽しんでもらえました

新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきのブログ

こういう形だと小さな子ども~大人まで
みんなが楽しめちゃうんですね音譜
子どもより夢中になって作るママ続出(笑)

新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきのブログ

そして苦手な野菜も
「1つだけ乗せてみる」なんて子がキラキラ
子どもの好き嫌いって
確定しているわけではないので
雰囲気で食べられちゃうことも
よくあること
それを狙って野菜も準備して
もらったので大成功
(食材は総合生協さまよりご提供いただきましたラブラブ

新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきのブログ

その後、この時期によくある悩みの
「好き嫌い」と「おやつ」についてお話をしましたマイク

新潟 長岡市の料理研究家・松丸まきのブログ

とにかく子どもも大人も笑顔で
本当に楽しそうに作っていたのが印象的でしたキラキラ

帰りに駐車場に向かうまでの間に
参加したママから

「楽しかったです音譜

と改めてお礼を言われたり

「聞きたいことが・・・」

と相談を持ちかけられたりしたので
満足頂けたのが実感できて
わたしも嬉しかったです

以前、栄養士として働いていた
乳業メーカーも出展ブースを
構えていたのですが、
当時お世話になった方々もいらして
「まつまるさぁーーん!」と声をかけて下さりました
5年ぶりの再会
ここで学んだこと、経験したことは
今に反映され、繋がっているので、
こういう形で再会できたことに
感慨深いものがありましたキラキラ

そして、最後になりましたが
この依頼をして下さった梨本さんラブラブ
ありがとうございました好
実はブログ(
)で
「食育に力を入れたい」と書いた次の日に
オファーがあり、ビックリしてたんです
そんな素敵なご縁でつながれたこと
光栄に思います

  • URL Copied!