
新潟県 小千谷市立 東小千谷小学校のPTAの皆様に
「子どもの未来は『食』で決まる!
〜丈夫な体、賢い頭を作る食べ方〜」
と題して講演をしてきました![]()
開始前の校長室、 校長先生や役員の方達との雑談で
「朝食の欠食率は低いものの、中身が伴っていない」
「野菜をあまり食べてくれないので困る」 など、
これから話す講演内容にマッチしていたものがあり、
先にフォローする形に![]()
家庭での食の悩みや問題を盛り込んでいるので、
当然といえば当然なんですけどね。
「朝ごはん食べましょう」運動のお陰で
朝食を食べる子どもは増えましたが、
「何か食べさせればOK」となっている雰囲気があります![]()
菓子パンやコーンフレーク、おにぎりだけ。
お母さん達からよく聞きます![]()
具体的な提案を掲げないので、
こういう事が起きるんですよね![]()
推奨するなら具体例もあげる! と、
私は常々思っているので、
「例えばこうするといいよ〜」 という、
簡単に出来る方法も 必ずセットにしてお伝えしています![]()
そうするとイメージ沸いて、
実践しやすいですよね![]()
そのお陰で後日 「あれ、早速家でやってます!」と
声をかけて頂くことがとても多いです![]()
あと、野菜についても…
「野菜!野菜!」と言うがあまりに、
世の中が野菜優先な雰囲気になってますが…
野菜だけでは栄養不足です![]()
その辺の考え方も講演ではお伝えしています![]()
講演終了後の校長室でも、
またもや大盛り上がり![]()
「ここでの話もかなり役立ちますよね〜」
「プラスして色々聞けて嬉しい」
と話は尽きません。
終わってから色々と、
ざっくばらんに聞けるのは役得ってことで![]()
PTA役員の皆さんは、 ボランティアにも関わらず、
企画・運営と一生懸命に働いているんですから、
これぐらい優遇されてもいいですよね![]()
皆様お疲れ様でした!
小千谷銘菓の詰め合わせを
お土産に用意して下さる心遣いで、
ホッコリした気持ちになり、 家路に着きました![]()

