耳鳴りと亜鉛の関係

Zn
実は先月から耳に違和感がありました
本を読んだり、寝る前など、
静かな時にドクドクと鼓動が聞こえるんです。
右耳限定で
あくびをしたり、ゲップが出るとゴロゴロ音も。
気になりつつも、たまになので後回しにしてましたが、
1ヶ月ぐらい続くとさすがに気になる

栄養不足による 耳鳴り

耳鳴りはストレスも関係しているようですが、
夏は仕事がひと段落する時期で、
ストレスなんて無い状況
これは栄養が足りてないのでは??と思い、検索
一番多いのがビタミンB群不足
でも…糖質オフ&たんぱく質ガッツリ食のわたしに
これは無い!と思い、さらに検索。
次に多いのが亜鉛不足
これだ
実は身に覚えが
3年前の夏に味覚異常になったことがあります。
何を食べても味がしないという、
仕事に致命傷な症状
味覚異常=亜鉛不足は有名なので、
すぐにピン!ときて、
サプリを規定以上に飲み(良い子は真似しないでね)、
治した経験があります
さらに…
2年前に採血した時の栄養解析でも
「亜鉛不足だねぇー。お酒よく飲むしねぇー。」
と言われてます
その後、亜鉛サプリをしばらく飲んでいたのですが、
飲んでも飲まなくても体感的に変化がないので、
止めたんですよね…
そしたら、これです
(栄養解析した時の記事はこちら
急いで亜鉛サプリを取り寄せて、飲む事2週間。
ビンゴ 治っちゃいました

亜鉛と聴覚の関係

亜鉛不足だと、内耳器官のひとつである蝸牛
(耳の奥にあるカタツムリのような形状)の機能が低下して、
耳鳴りのリスクが高まるという報告がありました。
蝸牛は体内でも亜鉛の蓄積量が多い器官であるため、
亜鉛が聴覚に及ぼす影響は大きいと考えられているとの事。
亜鉛が多い食品、牡蠣にレバーなどはチョイチョイ食べてますが、
お酒をよく飲むから、そちらで消耗しちゃうんでしょうねー
抜け毛が減った気がするのも亜鉛の恩恵だな
久々に身体と栄養の関係を実感しました
これでまた一つ勉強になり、講演会のネタが増えました(笑)

  • URL Copied!